保護者の方へ
英語が今まで以上に求められる時代になりました。
その影響からか、小学生から英検を受験する生徒も増えてきています。
今では4技能(読む・書く・話す・聞く)は広く知られていますが、英語の世界では
最後は、「書く」ことが大切です。英語全国テストの導入が決まりましたが(日本中の中3生が受けることになります。)
そこでも話すと「書く」の力が弱いとハッキリと述べられています。
英語の「音」が聞き取れることと、言語能力として英語を使いこなすことは、まったく別の話です。日本においても、最後は、ビジネス文書が書けないとダメというのと同じです。
品格を持った英語を正しく使えないと意味がないわけです。
今回は、大学受験をしたい小学生のための英検コースを実施します。
実は英検4級、5級は、文法など学習しなくても合格出来たりします。
英会話教室の生徒であれば、保育園児で5級合格など当たり前でしょう。
しかし、それらの生徒から、今後必要になる英検1級、準1級にまで登れる子はあまりいません。簡単に合格してしまった子供は、少々の会話と単語が「英語の勉強」と勘違いし、幼児英語しか
使えていないのに「英語を使える」と勘違いしてしまいます。海外で英語を使うということは、将来、海外で大学やビジネスの場面など所謂、アッパー層と
コミュニケーションをとることが前提のはず。しかし国内で、「英語の品格」を教えることが出来る所は、少ないものです。当たり前ですが、日本において、「大学を卒業したばかりの新人」が、マナーや、言葉遣いにおいて、
すぐに会社で通用すると、皆さんは思わないでしょう。英語でも同じことなのです。
ビジネス経験のない外国人や、単に海外の語学研修に行っただけの日本人が講師として行う英会話教室に
意味があるとは思えません。現地の大学生と話をするだけで海外のエグゼクティブに通用する英会話が
出来るようになるか?と言えば、ふつうは疑問に思うもの。何を隠そう、私がまったくもって同じことを海外のエグゼクティブに言われたのです。
「Mr.Kono.良い(?)外国人は、そのような英語を使わない」と。
英語は言葉です。話す場面や相手で変わります。英語でも日本語の丁寧語や尊敬語にあたるものもあります。
単語1つ1つの細かいニュアンスや文法を知らないと私のように恥をかくことになります。
多少の文法がおかしくても、相手は聞いてくれますが、ただし文法が間違っている時点で、かなり格下に見られがちです。最初から正しい文法を身につけておく(文法が大事と分かっておく)ことが、最終的に、お子様の将来につながります。
今回、小学生のためのコースでも文法を入れるのは、お子さまの将来にそれが大事だからです。
■フォーサイトの英検コースの勉強方法
フォーサイトの英検コースでは、塾だけでなくお家庭でのお勉強も大切になります。簡単な流れは、以下のようになります。
フォーサイトで授業(新しい内容)
○宿題(単語、今日の復習など)
↓
ご家庭で復習(音読・暗記等)
↓
フォーサイトで宿題と単語テストにて確認
■お申込み、お問い合わせは以下のフォームからお願いします。