%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e5%86%ac%e6%9c%9f%e8%ac%9b%e7%bf%92
%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%82%8b%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%81%ae%e5%8b%89%e5%bc%b7%e6%b3%95%e3%81%a8%e6%b5%b7%e5%a4%96%e9%80%b2%e5%ad%a6
%e5%86%ac%e6%9c%9f%e8%ac%9b%e7%bf%92-%ef%bc%93%e3%81%a4%e3%81%ae%e7%90%86%e7%94%b1

冬期合宿

◆合宿の内容

「中3生」
高校受験に向けた最終仕上げをするための合宿です。愛媛県、特に南予地区の高校受験は、どの高校も倍率がほぼ1倍以内におさまっており、選択できる高校も限られるため受験とはいっても、どこかで安心感が漂っているのが現状です。そのため、高校入学の時点で身につけておくべき事柄が不十分で、将来の進路に向けて本格的な学習を進めるはずの高校での学習が、うまくいかないケースが年々増加しています。学力的にも、精神的にも真 剣に取り組むことで大きく飛躍できるのが受験です。他校の同級生と競争しながら3日間集中して学習に取り組むことで、しっかりとした心構えをつくり、志望高の合格点をクリアすることをめざします。

 

「高1生」

センター試験の実際の時間割の通りに行います。センター逃げ切り型の受験の人も、二次重視の受験の人も、マークシートの試験1回で決まるセンターは、慎重に慎重を重ねた準備が、本番での出来を左右します。センター当日に程よい緊張感を持って臨めるように、しっかりシュミレーションをしておきましょう。

 

「高2生」

センター試験の実際の時間割の通りに行います。センター逃げ切り型の受験の人も、二次重視の受験の人も、マークシートの試験1回で決まるセンターは、慎重に慎重を重ねた準備が、本番での出来を左右します。センター当日に程よい緊張感を持って臨めるように、しっかりシュミレーションをしておきましょう。

 

「高3生」

センター試験の実際の時間割の通りに行います。センター逃げ切り型の受験の人も、二次重視の受験の人も、マークシートの試験1回で決まるセンターは、慎重に慎重を重ねた準備が、本番での出来を左右します。センター当日に程よい緊張感を持って臨めるように、しっかりシュミレーションをしておきましょう。

 

◆価格表等

学年 科目 時間・コマ数 受講料 テキスト代 テスト代
小学生 国・算 60分×5コマ 12,960円 1,500円  1,000円 
国・算・英 90分×5コマ 14,040円
中学受験 国算・理社 90分×14コマ 27,000円 別途実費  
中1・2生 国・数・英 120分×8コマ 18,360円 2,000円  1,500円
中3生 5科目 150分×6コマ
(合宿込み)
32,400円 3,000円  3,000円
高1・2生 英・数 180分×5講座 17,280円    
合宿 15,120円 別途

なお、各学年の冬期講習代は、受講料、テスト代、テキスト代を合わせた価格となります。
小学生のテストは、小1~小4が希望者のみ。小5,6生は必須です。
合宿は、中3生と高校生は必須です。

    生徒様お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お問い合わせ内容

    保護者様お名前 (必須)

    学校名(必須)

    郵便番号 (必須)

    市区町村 (必須)

    それ以降の住所 (必須)

    電話番号